早速?とても美味しそうなタルトでお祝いしました。


早速?とても美味しそうなタルトでお祝いしました。
10月14日(金)、山梨英和高等学校で1,2年生に向けた出張講義(「抗がん剤開発の歴史と創薬」)を行いました。
本日M2の皆さんの予備審査会でした。お疲れさまでした!
今日はオープンキャンパスでした。腫瘍分子遺伝学研究室は2回目の参加です。研究室公開を行いました。暑い中お疲れさまでした。
今日はオープンキャンパスでした。不安定なお天気でしたが、腫瘍分子遺伝学研究室でも研究室公開を行いました。
本日蒲田キャンパスで入学式がありました。おめでとうございます。
腫瘍分子遺伝学研究室に興味のある方はいつでも気軽にどうぞ。
あいにくのお天気でしたが、腫瘍分子遺伝学研究室からは4年生5名が卒業しました。
おめでとうございます!
M1中間審査会が終わりました。お疲れさまでした!
9/30-10/2にパシフィコ横浜で開催された第80回日本癌学会学術総会で、M1大石さん(肺がん細胞株A549におけるFGF13の発現とシスプラチン耐性の関係)、小林さん(悪性中皮腫においてBAP1変異と合成致死表現型を示す遺伝子の機能解析)がポスター発表を行いました。
台風で雨風強い中、お疲れさまでした!
5月26-28日に完全オンライン開催された第25回日本がん分子標的治療学会学術集会において、M1 丹下くん(BAP1変異悪性中皮腫細胞株におけるCHK2の役割)と共同研究者 鈴木博士(LATS2変異悪性中皮腫に対する新規合成致死遺伝子を標的とした抗腫瘍活性の包括的評価)が口頭発表を行いました。